アダルトチルドレンとは

ADULT CHILDREN ADULT CHILDREN

アルコール依存症などの依存症や暴力、虐待といった「安全な場所」として機能しない家族(機能不全家族といいます)の中で育ったために、なんらかの「心の傷」を抱えたまま、その傷を癒すことなく大人になった人々のことを「アダルトチルドレン」といいます。

安全に健全に成長できなかった子どもは、大人になってもなんらかの「生きづらさ」の感覚を抱えるようになります。
たとえば「自分らしく生きられない」「他人と親しい関係になれない」「自信がない」「なぜか、ゆううつ」「なぜか、不安」「緊張がひどい」といった悩みが共通しています。

「アダルトチルドレン」状態の方は、まず自分自身がそのことを自覚し自分を見つめ直すことにより、自分自身のいやしと成長が始まります。

アダルトチルドレンのチェックリスト

まずはご自身がアダルトチルドレンかどうかをチェックしましょう。
以下のチェックリストで、当てはまる数を数えてください。

  • □物事を最後までやりぬくことが難しい。
  • □自分に自信がない。自分はダメだと思う。
  • □自分に対して過酷な批判をする。
  • □自分は生きている価値がないと思う。
  • □人生を楽しむことが下手である。
  • □他人と親密な関係を結ぶことが出来ない。
  • □白黒をはっきりさせすぎ、ほどほどにバランスをとることが出来ない。
  • □何かあると、反射的に反応する、または何も反応しない。
  • □必要ない時にも、つい嘘をついたり、ごまかしたりする。
  • □必要以上に相手に忠実である。
  • □何が正常で何が異常かわからないところがある。
  • □他人からの褒め言葉を受け入れにくい。
  • □自分は他人と違っていて居場所がなく、孤独感を感じる。
  • □自分でコントロールできないことが起こるとパニックを起こす。
  • □他人から認められたいという気持ちが強い。
  • □理由もないのによく頭痛や腹痛など身体症状があり、体の調子が悪い。
  • □摂食障害を起こしている。
  • □アルコールや薬物(医師からもらう処方薬物も含む)に依存している。
  • □非行に走ったり、自暴自棄になって暴れる。
  • □お茶目で他人の気をそらす。
  • □目立たないようにスーッと立ち去る。
  • □きまじめで他人の言うとおりにする。
  • □いつもせかせかと衝動的に行動する。
  • □何か起こるのではないかと常に怖れたり不安がある。
  • □他人の目が気になる、被害妄想に陥りやすい。
  • □何事も完璧でないと気がすまない。
  • □顔や体に表情がない。
  • □何かが変わることに対する恐れが大きい。
  • □抑うつ状態に陥りやすい。
  • □離人感や解離といった、自分が自分でないような気がしたりする。
  • □自分の感情が鈍麻していたり、体から出るメッセージに気がつかない。
  • □怒りが爆発したり、いつもいらいらしている。
  • □権威のある人の前に出ると過剰に委縮する。
  • □記憶力が鈍ったり、または反対にいやな記憶に悩まされて胸がドキドキしたり、悪夢を見たりする。
  • □コミュニケーションの技術に乏しい。
  • □自分はいったい誰で、どんな人生の目標を持っているかなどわからず、自己確立が出来ていない。
  • □対人恐怖があったり、ひきこもりをしている。
  • □共依存的な行動に出やすい。

上のチェックリストにある事は、人間ならば誰もが時にはあてはまることがあります。
しかし「10以上の項目が常にあてはまる」場合はアダルトチルドレンの可能性があります。

機能不全家族のチェックリスト

続いて、あなたが生まれ育った家族が実は「機能不全家族」だったのかどうかを調べてみましょう。

  • □身体への虐待があった。
    叩かれたり、顔やお尻をぶたれたり、髪や耳をつかまれて引きずられたり、押さえつけられたり、強くゆすぶられたり、自分の大事なものを壊されたり、身体の安全が脅かされた。
  • □性的な虐待があった。 
  • □家族の仲がよくなかった。
    両親の仲がよくなかった。片方のあるいは両方の親が暴力をふるったり、口げんかをしていたなど、争いが多かった。または、言葉を交わさず、黙って憎み合っていた。争いの伴う離婚があった。また、親とその親(姑)、親戚同士がいがみ合っており、家庭に緊張感があった。
  • □怒りの爆発があった。
    家族の一人が、いつも怒りを爆発させ、周りの家族はいつもびくびくしていた。
  • □親から拒否された。
    両親のいずれかから拒否されていたり、見捨てられたりして、子どもにわかる愛情表現をしてもらえなかった。子どもがどんな話をしても、うわのそらだったり、否定されたり、共感してもらえなかったりして、充分に存在を受け止めてもらえなかった。親が精神的な障害を持っていたり、病気を持っていたり、仕事などで常に忙しく家を空けていたりした。
  • □いやみや皮肉を言われた。
    遠回しな非難や、「あんたのおかげで苦労する」「あんたのおかげで何も出来ない、離婚できない」など罪の意識を植え付けるような言葉、皮肉を言われた。
  • □人格を否定するような言葉やののしりがあった。
  • □脅迫があった。
  • □常に誰かと比較された。
    兄弟や、友達、親戚等と比較されたり、差別されたりした。

  • □親の思い通りに行動するように操作された。
    「音楽は、クラシックでないとだめ」、「あの子と遊んではいけない」「そんなことを考えてはいけない」「子どもは子どもらしくしろ」というように自分のしたいことを、明に暗に否定され、親の言うとおりに行動するようにコントロールされた。「あなたの為を思って言うのよ」と、一見やさしいように思えるコントロールがあった。
  • □大きすぎる期待を押し付けてこられた。
  • □周りによく見られようとする家族だった。
  • □周りに知られてはならない秘密があった。
  • □体の特徴について軽蔑されたり、侮辱されたりした。
  • □親と子どもの役割が逆転していた。
    子どもにも関わらず、親の親にならざるをえなかった。親から、愚痴を聞かされたり、両親の橋渡しをしたり、カウンセラーの役をした。親が子どもと同じような精神年齢で、競ったり、喧嘩したり、嫉妬したりした。
  • □過保護だった。
    子どもの言うままに要求を受け入れた。子どもが要求するものはすべて買ったり、子どものわがままをすべて受け入れ、ご機嫌をとった。親が子どもに嫌われること、見捨てられる事を過度に恐れ、子どもの言うがまま、なすがままになっていた。
  • □存在そのものを否定された。
    「あんたなんかいなければよかった」「本当は産みたくなかった」と言われていた。
  • □依存症(アルコールなど)の人が家族にいた。
  • □家族に一貫したルールがなかった。
    親の気分で、ルールが厳しくなったり、ゆるくなったりした。
  • □矛盾したコミュニケーションがあった。
  • □宗教的な拘束があった。
    ある特定の宗教を押し付けられ、がんじがらめにされた。常にお祈りや念仏や儀式を強制され、質問することも許されなかった。マインドコントロールがあった。

チェックリストの中で、3つ以上の項目が当てはまるようでしたら、機能不全家族の可能性があります。しかし、たとえそれ以下だったとしても日常繰り返されて客観的に見て過剰な行為であれば、機能不全家族の可能性があると言えるでしょう。

共依存症のチェックリスト

最後に、アダルトチルドレンの特徴の一つである「共依存症」に当てはまっていないかを調べてみましょう。

  • □自らを犠牲にしてまで相手を助けたり、世話をしたりする。
  • □相手の行動、感情、考え方、状態、結果を変えようとコントロールする。
  • □問題や危機が起こっているような人間関係にまきこまれることが多い。
  • □依存心が強く一人でやっていけるという自信がなく、見捨てられるかもしれないと不安にかられる。
  • □ある特定の相手のことで頭が一杯になり、視野が狭い。
  • □自分の問題はたいしたことはないと思ったり、いやな事は見て見ぬふりをしたり、表面は何でもないようにふるまう。
  • □相手との境界線がはっきりせず、相手が落ち込んでいると自分も気持ちが落ち込んでしまったりする。また、他人の問題にのめり込んだり、相手からの精神的、身体的な自分への侵入を許してしまったりする。
  • □罪の意識に襲われやすく、相手の問題は自分のせいだと思い込んでしまいやすい。
  • □過去の人間関係から間違いを学ぶことが出来ず、同じ間違いを繰り返す傾向がある。
  • □被害者意識にとらわれ、自分は犠牲者だと思いこみ、弱々しくなる。
  • □自分のまわりに害があるのに、波風立てないように、問題を明らかにしない。
  • □相手から離れられないでしがみついていることを、愛情と取り違えている。
  • □「こうあるべきだ」という社会通念、または「こうなるはずだ」というファンタジーにとらわれやすい。
  • □相手の気分を敏感に察して、先へ先へと頭を働かせたり、心配したりする。
  • □「ノー」が言えず、何でもかんでも引き受けてしまい、疲れたり恨みが積もったりする。
  • □責任感が強すぎて、なんでもがむしゃらにやりこなす。

もし、上の中で5つ以上の項目が常に当てはまるようでしたら、共依存症者である可能性が高いと言えます。

インナーチャイルドについて

「インナーチャイルド」とは「内なる子ども」とも呼ばれていて、「本当の自分」とか「本来の自分」とか「子どもの頃のあなた」あるいは「中核」を意味します。

あなたがもともと持っていた個性、気質、天性が、安全で安心できる場所であれば本来自然と表れてくるものです。

しかし心の傷や周りからの過度な要求の為に、心に傷を抱えた子どものままでいると、心が凍りついてしまって、心の成長が止まってしまった「傷ついたインナーチャイルド」と一緒に、その存在すら知らないまま、その後の人生を歩むことになります!

子どもとは本来のびのびとして自由であり、正直で感情を素直に表現します。好奇心旺盛でどんなものにも興味を持ち、インスピレーションや遊び心に富んでいます。

ありのままの自分で無理をすることもなく、人を信頼し子どもとしての影響を受けやすい面をもつ一方で、相手と自分のままでやりとりをし、自分の好きな事にはいつまでも没入し、新しいことを学ぶ意欲が盛んで大きく広がり、成長していける可能性を持っています。

しかし、安全な場所として機能しなかった家族(機能不全家族)で育てられたアダルトチルドレンは、「それをしてはいけない」「あれもだめ」と抑圧されて過剰に自らの意欲や独自性を否定されたり、理不尽な規律を押し付けられて自らの感情表現をあきらめたり、生きることを楽しむことをやめてしまったり、「自分はありのままではいけないのだ」と思い込んで生きるようになります。

こうして、遊び心や素直な感情を常に抑圧して「偽の自分」を演出するようになります。外に見せている自分と、心の中で感じている自分とに、大きな隔たりを抱えた人になってしまうのです。

以上のことから、もし「傷ついたインナーチャイルド」が悲しい顔や怒った顔、あるいは無表情だと、大人のあなたもやはり悲しくていつもイライラしていたり、なぜか生きづらいと思ったり、心から笑えないのが何となくお分かりいただけるのではないでしょうか。

インナーチャイルドセラピー

当ルームでは「アダルトチルドレンからの回復といやし」を目標にして、世界的に定評と歴史のある「インナーチャイルドセラピー」を主体に、徹底したトラウマ(心の傷)のいやしを行っています。

実は「アダルトチルドレン」の人も含めて、多くの精神疾患を抱えていらっしゃる人も根本原因はこの「心の傷」なのです。

そして残念ながら、それは薬や時間の経過では根本的に解決できないことが分かっています。

そのことは私自身の体験からも断言できます。
医師がそのことを説明することは皆無でしょう。

心の傷のいやしとはただ漠然と行えばよいというものではなく、自ら背負った障害や傷がどの様な過程を通して作られたのか、正しく認識することで、より的確ないやしをしていくことが可能となります。

心の傷を深く認識する上で傷が出来た過程を深く知ることが必要不可欠です。

ですから、まずは恐れず恥と思わず、大きく声をあげて自分の心の傷を認めることから始めていきましょうね。

ご要望があったので、次は私がどの様なステップでセラピーを実施しているのかを公開いたしますので、ご参考にしていただけますと幸いです。^^

心の扉のセラピー手順

全体の構成は、基本の6ステップとその後のステップアップ、そして期間限定の特典と最終ステップのセラピーから成り立っています。

  • STEP1

    自分の過去を見つめ直して、ご自分の心の傷を認めることから始めます。
    自分自身の心の傷をいやすための入口として重要です。

  • STEP2

    ご自分が幼少期に失ったものや、最初から無かったものをしっかりと嘆きます。
    しっかりと嘆くことにより、ご自分の幼少期の心の傷のいやしとなり、特に心を洗う効果があります。

  • STEP3

    ご自分の傷ついた内なる子供に話しかけて、しっかりといやしていきます。
    本当の自分を取り戻すことができます。

  • STEP4

    ご自分をいたわる手紙を、ご自分にあてて書きます。
    ご自分を心から受け入れられる様になります。

  • STEP5

    ご自分を心から大切にするためのワークをします。
    ご自分の自尊心を高めることができ、自信が持てるようになります。

  • STEP6

    ご家族の方に対して、実際には出しませんが許す手紙を書きます。(出す方もいらっしゃいます)
    特に心の傷を与えたご家族の方を許せる様になるだけでなく、
    お世話になったこともあると感謝の気持ちも湧いてくる様になります。

以上が大まかな各ステップの説明となります。
ここでは詳しいセラピーの内容については割愛しますが、世界的に効果が認められており、定評と歴史のある「ゲシュタルトセラピー」というセラピーも使うことで、ダブルの効果に大変喜ばれています。

ワンダーチャイルド(真の自己)

傷ついたインナーチャイルドから希望に満ちたワンダーチャイルド(真の自己)へ 。
傷ついたインナーチャイルドをしっかりといやして育て直していくと、素晴らしい創造的なエネルギーが現れます。
インナーチャイルドに対する思いが、そのまま自分へのメッセージとして潜在意識に入ります。

インナーチャイルドに出会って「ありのままの自分を受け入れ、大好きになる」ようにセラピーを日々開催しております。

ご予約

RESERVE

お電話・LINE、もしくは専用のフォームから
ご予約・お問い合わせを承ります。
電話番号をタップするとそのままお電話が繋がります。

  • 不定休(土日も営業)
  • 10:00 〜 20:00
    ※19:00まで予約受付中
ご予約のキャンセルはLINEもしくはフォームからお願いいたします。(お電話だと出られない場合があるため、ご協力をお願いいたします)
お支払いは、各種クレジットカード、銀行振込、現金支払いに対応しております。 VISA mastercard AMERICANEXPRESS JCB DinersClubINTERNATIONAL DISCOVER
ご予約・お問い合わせ